【DAZNが0円で⁈】プロ野球を実質無料で見る方法

【2025年】セ・リーグのCSライン早見表!進出条件は?

【2025年】セ・リーグのCS進出ライン早見表!進出条件は?

シーズンも後半戦に入り、どのチームがクライマックスシリーズに進出するかワクワクする時期になりました。

今年は2位~5位が団子状態で、まだどこがCSに出場するか読めない状況。

そこでこの記事では、2025年セ・リーグのCSライン早見表の紹介、また残り試合数とCS進出条件についてまとめていきます。

目次

【2025年】セ・リーグの現在の順位表、残り試合数

2025年8月6日終了時点での順位表と残り試合数の表です。

チーム勝率残試合数ゲーム差
阪神613720.622430
巨人484830.5004412
DeNA454850.4844513.5
広島425150.4524516.5
中日435320.4484517
ヤクルト335550.3755023

【2025年】セ・リーグのCSライン早見表

表の見方

「23-17 .6429」の場合を例にとって解説する。

  • 左の「23-17」は、残り試合の勝敗数を表す。
  • 右の「.6429」は、残り試合数を上記勝敗で乗り切った場合のシーズン最終勝率を表す。

過去10年間のセ・リーグ3位チームのシーズン最終勝利数の平均が70.1勝。

現時点での3位・DeNAの勝率.484をそのままシーズン最終勝利数に当てはめると約67勝。

過去の実績や現在の状況から、67~70勝あたりがセ・リーグのCS進出ラインとなりそうです。

2位最終勝利数巨人DeNA広島中日
7426-18 .528628-17 .529031-14 .529032-13 .5319
7325-19 .521427-18 .521730-15 .521731-14 .5248
7224-20 .514326-19 .514529-16 .514530-15 .5177
7123-21 .507125-20 .507228-17 .507229-16 .5106
7022-22 .500024-21 .500027-18 .500028-17 .5035
6921-23 .492923-22 .492826-19 .492827-18 .4965
6820-24 .485722-23 .485525-20 .485526-19 .4894
6719-25 .478621-24 .478324-21 .478325-20 .4823
6618-26 .471420-25 .471023-22 .471024-21 .4752
6517-27 .464319-26 .463822-23 .463823-22 .4681
【参照】過去10年間の3位チームの勝利数、勝率は?

過去10年間の3位チームの勝利数、すなわちCS進出チームのシーズン最低必要勝利数は以下の通りです。

  • 2024年:DeNA(71勝、.507)
  • 2023年:DeNA(74勝、.529)
  • 2022年:阪神(68勝、.489)
  • 2021年:巨人(61勝、.496)※延長戦なしで引き分けが多い年
  • 2020年:中日(60勝、.522)※120試合制
  • 2019年:阪神(69勝、.504)
  • 2018年:巨人(67勝、.486)
  • 2017年:DeNA(73勝、.529)
  • 2016年:DeNA(69勝、.493)
  • 2015年:阪神(70勝、.496)

試合数が少なかった2020年と延長戦なしで引き分けが多かった2021年は例外として、他の8年間の3位チームの平均勝利数は約70勝でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次