【DAZNが0円で⁈】プロ野球を実質無料で見る方法

【野球】DH(指名打者)とは?なんの略?いつから?わかりやすく解説!

【野球】DH(指名打者)とは?なんの略?いつから?わかりやすく解説!

ニュースでよく聞く「2番DHで先発出場した大谷翔平選手」という言葉。

大谷選手をきっかけに「DHって何?」と興味を持った方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、DH(指名打者)とはなんの略なのか、いつから始まったかの起源などについて紹介していきます。

目次

【野球】DH(指名打者)とは?

DHとはDesignated Hitterの略で、日本語では「指名打者」と訳されます。

DH(指名打者)とは、投手の代わりに打席に立ち、守備をしない選手のことを指します。

モグルくん

つまり攻撃しかしない選手です。

DH(指名打者)の役割は?

DH(指名打者)の役割は明確で、「いかにバッティングで結果を残すか」だけです。

基本的にDHの選手は守備を免除されている分、打つことだけでしか評価されません。

DH(指名打者)はどんな選手が担う?

DH(指名打者)は、基本的にバッティングが得意で守備に難がある選手が担います。

守備がうまい選手のDH起用は、休養目的以外ではあまり起こり得ません。

守備に難があったり怪我で守らせたくない、またはレギュラーの疲労軽減のための守備免除の意図で起用されます。

  • 守備がうまくない選手
  • 怪我復帰明けの選手
  • 怪我がちな選手
  • 年齢が高く、怪我をしやすい選手
  • 疲労がたまっている選手

最近では大谷翔平選手がDHとして有名ですが、大谷選手の場合は守備うんぬんよりも二刀流の疲労軽減という側面が大きいと考えられます。

モグルくん

これで守備もしたらさすがに体力的に難しいでしょう。

メジャーリーグと日本のDH制はどうなっている?

DH制(指名打者制)は、MLBのアメリカンリーグにおいて1973年から採用されたのが始まりです。

MLBでDHが採用された比較的すぐ後の1975年には、NPBでもパ・リーグにおいてDH制が採用。

この時は人気低迷していたリーグのテコ入れ策としての導入でした。

2022年にはMLBのナショナルリーグでもDH制の採用が決まり、各国のプロ野球リーグでもDH制の採用が広がっています。

リーグ名DH制の有無
MLB(アメリカンリーグ・ナショナルリーグ両方)あり
NPB(セントラル・リーグ)なし
NPB(パシフィック・リーグ)あり
日本の独立リーグ・社会人野球・大学野球の一部あり
日本の高校野球なし

日本の高校野球においては、エースピッチャーがバッティングでもチームの主軸を担っているケースも多く、DH制の導入は厳しいかもしれません。

【日本】著名なDH(指名打者):門田博光、山崎武司、石嶺和彦

日本でDH専業と言える選手は門田博光、山崎武司、石嶺和彦の3名。

3名がDHとして先発出場した試合数がこちら。

  • 門田博光:1326試合
  • 山崎武司:864試合
  • 石嶺和彦:801試合

1位:門田博光

門田さんは通算567本塁打の強打者。

キャリア中盤の1979年にアキレス腱断裂し、外野を守れなくなったことからDHに転向しました。

アキレス腱を断裂しDHに専念してからホームラン王を3回獲得した、まさにミスターDHでした。

2位:山崎武司

山崎武司さんは元々中日で外野手や一塁手として活躍していて、セ・リーグではホームラン王を1回獲得。

選手として晩年に差し掛かった2003年にオリックスに移籍し、2011年に楽天を退団するまでDHとして活躍しました。

楽天時代には野村監督の教えで、38歳でホームラン王を取るなど復活を遂げたことが印象的でした。

3位:石嶺和彦

捕手として阪急ブレーブスに入団した石嶺和彦さん。

圧倒的な打力を持ちながら、ずっと左膝の故障に悩んでおり、キャリアの序盤は代打稼業でした。

代打で結果を出し続けた石嶺さんは、1986年からDHに定着し、打点王を一度獲得しています。

ちなみに1位の門田さんとは2年だけチームメイトになったことがあり、DHのポジションが被るという事件が発生。

その時は「年上の門田さんに外野を守らせてはいけない」ということで、石嶺さんがDHを外れて外野を守るということがありました。

【メジャーリーグ】著名なDH(指名打者)の選手

メジャーリーグ(MLB)で有名なDHの選手はエドガー・マルティネスとデビッド・オルティスが挙げられます。

指名打者といえばエドガー・マルティネス

シアトル・マリナーズで、イチロー氏とチームメイトだったことでも知られるエドガー・マルティネス氏。

1990年から三塁手のレギュラーに定着しますが、若い頃から足に不安を抱えていました。

1993年と1994年には足の故障が連続し、ほとんど試合に出れない日々が続きました。

1995年からはチーム方針によりDHに専念。

その結果打棒が復活し、2000年には145打点で打点王。

圧倒的なパワーヒッターではありませんでしたが、通算出塁率が.418ととにかく選球眼が良い巧打者でした。

DH専任選手として素晴らしい功績を残したことから、2004年に最優秀指名打者賞が「エドガー・マルティネス賞」へと改称されました。

大谷選手はこの「エドガー・マルティネス賞」を2021年、2022年と2年連続で受賞しています。

デビッド・オルティス

もう一人ほぼDH専念で成果を上げた選手をあげるとすれば、デビッド・オルティス氏です。

通算541本塁打というパワーヒッターで、まさに攻撃特化型の選手でした。

日米野球でロッテの渡辺俊介投手から推定飛距離157mのホームランを放ったことで、当時かなり話題になりました。

左投左打で一塁しか守れない上に守備も上手くなかったため、キャリアのほとんどをDHとして過ごしました。

キャリア2408試合中、一塁を守ったのは278試合(11.5%)。

【野球】DH(指名打者)とは?なんの略?いつから?わかりやすく解説!【まとめ】

この記事では、DH(指名打者)とはなんの略なのか、いつから始まったかの起源などについて紹介してきました。

DH(指名打者)とは守備をしない打撃専門の選手のことで、MLBのア・リーグで1973年に始めて導入されました。

NPBではパ・リーグで1975年に導入し、MLBのナ・リーグも2022年から導入していて、現在のMLBは両リーグともDHがあります。

日本ではDHとして門田博光、山崎武司、石嶺和彦の3選手が有名。

メジャーリーグでは特に、エドガー・マルティネス氏が指名打者の代名詞として広く知られています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次